FC今治エンブレム
  • チケットチケット
  • グッズグッズ
  • ファンクラブファンクラブ
  • 試合情報・チーム

    試合情報

    試合日程・結果矢印明治安田J2リーグ 順位表別タブで開く

    チーム

    選手一覧矢印スタッフ一覧矢印スケジュール矢印練習見学・ ファンサービス矢印過去在籍選手一覧矢印
  • チケット・観戦

    チケット

    チケット矢印シーズンチケット矢印

    観戦

    初めての方へ矢印アクセス矢印観戦ルール矢印グッズ別タブで開く

    ファンクラブ

    ファンクラブ矢印ポイントシステム矢印
  • ニュース矢印
  • アカデミー
    アカデミー

    アカデミーTOP

    矢印

    U-18

    U-18 選手一覧U-18 過去在籍選手一覧試合情報

    U-15

    U-15 選手一覧U-15 過去在籍選手一覧試合情報

    U-12

    U-12 選手一覧試合情報

    スタッフ・その他

    アカデミースタッフ一覧会員規約
  • スクール矢印
  • サポートする
    パートナーシップ・
ご支援をご検討中の方へ

    はじめての方はこちら

    パートナーシップ・ ご支援をご検討中の方へ

    矢印
    パートナー一覧矢印パートナーとの取り組み矢印パートナー様へのご案内矢印Voyage(運営ボランティア)別タブで開く里山プレート別タブで開く
  • FC今治について
    FC今治について

    FC今治について

    会社概要・ 代表あいさつ・ アドバイザリーボード矢印企業理念・ミッション ステートメント・ 2030年に目指す姿矢印
  • 私たちの取り組み
    私たちの取り組み

    事業案内TOP

    矢印
    アシックス里山スタジアム別タブで開くFC今治コミュニティ別タブで開く
    フットボール事業
    FC今治レディース別タブで開く岡田メソッド矢印グローバル事業矢印今治モデル構想矢印
    教育・次世代育成事業
    しまなみアースランド別タブで開くしまなみ野外学校別タブで開くBari Challenge University別タブで開く
ネットアイコンEN
ネットアイコンEN
  • 試合情報・チームプラスアイコン
  • チケット・観戦プラスアイコン
  • ニュース
  • アカデミープラスアイコン
  • スクール
  • サポートするプラスアイコン
  • FC今治についてプラスアイコン
  • 私たちの取り組みプラスアイコン

試合情報

試合日程・結果
矢印
明治安田J2リーグ 順位表
別タブで開く

チーム

選手一覧
矢印
スタッフ一覧
矢印
スケジュール
矢印
練習見学・ ファンサービス
矢印
過去在籍選手一覧
矢印

チケット

チケット
矢印
シーズンチケット
矢印

観戦

初めての方へ
矢印
アクセス
矢印
観戦ルール
矢印
グッズ
別タブで開く

ファンクラブ

ファンクラブ
矢印
ポイントシステム
矢印
アカデミー

アカデミーTOP

アカデミー

U-18

U-18 選手一覧
矢印
U-18 過去在籍選手一覧
矢印
試合情報
矢印

U-15

U-15 選手一覧
矢印
U-15 過去在籍選手一覧
矢印
試合情報
矢印

U-12

U-12 選手一覧
矢印
試合情報
矢印

スタッフ・その他

アカデミースタッフ一覧
矢印
会員規約
別タブで開く
パートナーシップ・
ご支援をご検討中の方へ

はじめての方はこちら

パートナーシップ・ ご支援をご検討中の方へ

パートナーシップ・
ご支援をご検討中の方へ
パートナー一覧
矢印
パートナーとの取り組み
矢印
パートナー様へのご案内
矢印
Voyage(運営ボランティア)
別タブで開く
里山プレート
別タブで開く
FC今治について

FC今治について

会社概要・ 代表あいさつ・ アドバイザリーボード
矢印
企業理念・ミッション ステートメント・ 2030年に目指す姿
矢印
事業案内

事業案内TOP

事業案内
アシックス里山スタジアム別タブで開く
FC今治コミュニティ
別タブで開く
フットボール事業
FC今治レディース別タブで開く
岡田メソッド矢印
グローバル事業矢印
今治モデル構想矢印
教育・次世代育成事業
しまなみアースランド別タブで開く
しまなみ野外学校別タブで開く
Bari Challenge University別タブで開く

2025.01.11

チーム

2025シーズン方針発表会実施のお知らせ

本日(1月11日)、2025FC今治キックオフカンファレンスにて、方針発表会を実施いたしましたのでお知らせいたします。
岡田会長のビデオメッセージから始まり、矢野社長の2025シーズンに向けての方針についてお話させていただき、トップパートナー/エグゼクティブパートナーの紹介、ユニフォームのお披露目、トップチームの新体制についてご報告いたしました。

2025シーズン ユニフォーム

2025シーズンのユニフォームは、昨年同様のデザインですが、ネームが2025シーズンから新しくなるロゴで使われているオリジナルフォントになります。

2025シーズン トップチームの体制について

トップチームのスタッフ体制、2025シーズンの背番号を発表。新加入選手9名を加え、31名の選手、19名のスタッフで、初のJ2の舞台に挑みます。

トップパートナー/エグゼクティブパートナー

2025シーズン トップパートナー・エグゼグティブパートナーとして支援して頂く皆様をご紹介をさせていただきました。


【パートナー】2025シーズン トップパートナーおよびエグゼクティブパートナー決定のお知らせ

岡田 武史 代表取締役会長 コメント

ここまで10年、本当に皆さまの力で何とかやってこれたと思っております。ありがとうございました。そしてここから新たなステップを踏み出します。もちろんトップチームはJ1を狙ってもらいたいと思っております。
いきなりJ1かという方はおられるかもしれないですが、来年再来年になって我々の強化のバジェットが大きく増えるかというと、そう変わらないと思います。そんな中で、3年計画と言っても、1年目2年目はいいんだとなるだけだと思います。1年目から死に物狂いでJ1昇格を狙って、駄目だったらその悔しさを持ってまた狙ってチームが成熟していく。そういうことだと思っております。そういう意味で高いと思われるかもしれないですが、J1昇格を目指していきたいと思います。
またアカデミー、ホームグロウン、レディースなどトップチーム以外のフットボール事業、ヒューマンディペロップメントやアースランドなどの教育事業、そしてアシックス里山スタジアムでのカフェ、ドッグランなど、様々なことを我々はやってます。いろんな点がそれぞれが結び合って面になるときが来ると思ってます。そのときにこのクラブは大きく飛躍すると思っています。
その面が我々が新しく作ったコンソーシアム共助のコミュニティです。FC今治共助のコミュニティがFC今治高等学校も含めてできたときに、また一段とステップアップするクラブだと思ってます。その基礎を作る1年だと思っています。そういう意味で、これからも多くの皆さんのご支援、そしてご声援、サポートが必要だと思ってます。ぜひよろしくお願いします。
私はいつも通りほらに近い岡田ウイルスの夢を語って巻き散らします。これからもよろしくお願いします。

矢野 将文 代表取締役社長 コメント

昨年は、フットボールでは皆さんご存知の通り、成果を上げることができました。トップチームがJ2昇格を決めましたし、レディースチームも1年目のなでしこリーグを最後まで戦いきることができました。
フットボール以外の事業に教育事業、地域コラボ事業などもやり、2年前に竣工したアシックス里山スタジアムを拠点に、今日お集まりの皆様、ファン・サポーターの皆様、企業の皆様とともに、新しい共助のコミュニティを作っていこうと取り組んでいるところです。

2024年は、教育事業では大きな動きがありました。まず、しまなみ野外学校がFC今治高校里山校の事業を請け負う形で、四国お遍路チャレンジウォークの授業サポートをしました。また、しまなみアースランドでは、今治自然塾の10周年を記念したイベントを行うことができました。
そして、2年ぶりに開催したバリチャレンジユニバーシティでは、約30名若者が今治に集まってきて、本気の7日間を過ごしました。
フットボールだけではなく、教育そして地域とのコラボなど様々な事業を引き続き続けていきたいと思っております。

さて、2025年の主なトピックをご案内します。

観戦をより楽しめる仕組みづくり

まず、大型映像装置です。非常に迫力があるスクリーンです。こちらをうまく使って、見逃したシーンをもう一度見ることができたり、選手の紹介をしたりするなど、エンターテイメント性を増した観戦環境を作ってまいります。

(仮)FC今治高校女子サッカー部の創部

レディースの高校生のチームを来年からFC今治高校女子サッカー部(仮称)とすることになりました。当クラブに所属する18歳以下の女子の選手が着実に増えてきております。
女子のサッカー界におきましては、クラブチーム間の戦いもありますが、高校女子サッカー選手権で活躍することが皆さんの憧れでもあります。私たちはその受け皿を作ります。来年は名称のみ変更しクラブチームとして引き続き活動しますが、2026年度からは高体連に所属する女子サッカー部として活動し、それを当クラブのチームとして活動させていただきます。

西条スクール開講

今治市では、幼稚園、保育園、そして全ての小学校にFC今治のコーチが授業の時間を使って体を動かすことの楽しさやボールを蹴ることの楽しさを巡回サッカー教室で行っています。
西条市では、コロナ渦2年目に始めコロナをあけて、昨年には25校中18校に巡回サッカー教室に行きました。
結果として、皆さんの認知度も上がり、2025年度より西条市でサッカースクール事業を始めることとなりました。

FC今治コミュニティ

コミュニティ事業におきましては、私達企業理念に賛同いただいた企業様、あるいはファン・サポーターの皆様とともに、FC今治ファミリーとして共助のコミュニティを作っていこうと思っています。
地球の課題や社会の課題や、地域の課題をフットボールクラブ運営会社ではありますが、きっと担える部分があるだろうと思っております。多くの企業の皆様とコンソーシアムを昨年立ち上げました。その企業様とともに、このアシックス里山スタジアムでの賑わいをサッカー以外にもたくさん作っていくという活動を続けてまいります。

おもちゃ美術館 開館に向けて

来年2026年春に、イオンモール今治新都市の中にオープンするおもちゃ美術館を当クラブが運営します。そのおもちゃ美術館のおもちゃ学芸員の募集・養成が今年から始める予定です。

art venture ehime fes 2025

愛媛県と東京藝術大学が2年前から実施しているart venture ehimeのフェスが2025年の秋に開催されます。アシさとも作品展示の場所になるだけでなくて、いろんなイベントをフェスに合わせて企画を検討しています。


2025年度スローガンは、RE:BOOST さらに前進!です。
私達10年前の2015年にリスタートということで、このクラブは再出発いたしました。色々なことがありましたが、10年目に3回目の昇格を果たし、皆さんとともにますます前進していきたいと思っております。

新選手たち新スタッフたち本当に頼もしい選手スタッフたちばかりです。彼ら、そして引き続きFC今治の選手として頑張っていただける選手とともに、更なる高みを目指して前進していきたいと思っております。

昨年、掲げましたDo it NOWというのぼりを日頃から見る度に、今やらなきゃと思っていただいた方もいらっしゃったんじゃないかと思います。うちの選手もそうですが、あの言葉が刺激になったという選手もいました。

今年はRE:BOOSTという言葉を選びました。日頃からもっとやらなきゃ、もっと加速するぞ!と最後までやりきるぞというこういう気持ちを普段から現場はもちろんのこと、裏方スタッフも、この言葉を胸に1年間やってまいります。

ぜひ皆様とともに、更なる高みを目指したいと思います。

小山哲司 ゼネラル・マネージャー コメント

強化の方針としまして、昨年のチームを土台とし、チームの中で良い競争がたくさん起きるような選手を獲得しました。
いろんなシステムに対応ができる選手を揃えることができたと思っております。新体制に向けていいチーム作りが強化としてはできたと思っております。

倉石 圭二 監督 コメント

まず初めに、このような素晴らしいクラブで指揮を執らせていただけることを光栄に思っております。そして、岡田会長を始め、たくさんの方々が築き上げてきた基盤をさらに引き継ぐ、発展させるというところに責任を同時に感じております。
私自身、これまでの経験を生かして、選手1人1人が最大限の力を発揮できるよう環境を整えて、チーム全体を団結させ、そして目標であるJ1昇格を最優先に考えて、日々精進していく所存であります。また、地域の方々やファン・サポーターに愛されるチーム作りを目指し、全力を注ぐ所存です。
選手は日々トレーニングに励んで全力で取り組んでくれています。監督としてもすごくやりやすい状況、環境だと感じております。この選手を皆さんの力でさらに活躍、躍動できるよう見守っていただければ幸いです。
今までに引き続き、ご支援ご声援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

新加入選手コメント

#1 GK 立川 小太郎(たちかわ こたろう)

皆様に勇気と元気を届けられるように頑張りたいと思います。1年間よろしくお願いします。

#6 MF 梶浦 勇輝(かじうら ゆうき)

FC今治のJ1昇格、勝利のために全力で戦います。よろしくお願いします。

#13 FW 藤岡 浩介(ふじおか こうすけ)

たくさん点を取れるよう頑張ります。

#16 DF 大森 理生(おおもり りお)

とにかくチームのために全力で戦いますので、応援していただきたいです。よろしくお願いします。

#17 MF 持井 響太(もちい きょうた)

チームのために自分の持ち味を精一杯出したいと思います。よろしくお願いします。

#23 DF イ ヨンジュン

今治のために一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。

#33 MF 笹 修大(ささ しゅうた)

チームのために全力で戦いますので、1年間応援をよろしくお願いします。

#47 GK 植田 峻佑(うえだ しゅんすけ)

みかさんの次にもうおじさんなので、ピッチの中でも外でもいろいろできることがあると思うので、今治のために頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

#71 GK 髙木和 徹(たかぎわ とおる)

FC今治に来れて非常に嬉しいです。FC今治のJ1昇格のために全力で戦います。よろしくお願いいたします。

このニュースをシェア

LINEXFacebook

FacebookPREV

阪野 豊史選手 現役引退のお知らせ

NEXTFacebook

2025シーズン トップパートナーおよびエグゼクティブパートナー決定のお知らせ

RELATED NEWS関連ニュース

  • トップページ
  • ニュース
  • 2025シーズン方針発表会実施のお知らせ

トップパートナー

  • ユニ・チャーム株式会社
    共生社会実現パートナー

エグゼクティブパートナー

  • 今治造船グループ
    海を愛するパートナー
  • リプロダクションクリニック
    Reliable(リライアブル)パートナー
  • ③スターボード
    エグゼクティブパートナー
  • 三井物産
    エグゼクティブパートナー
  • モナコCTM
    エグゼクティブパートナー
  • ありがとうサービス
    エグゼクティブパートナー
  • ザイマックスグループ
    J1早よ行こパートナー
  • BEMAC
    デジタルパートナー
  • 三菱商事株式会社
    エグゼクティブパートナー
  • 株式会社アシックス
    ココロとカラダを 元気にするパートナー
  • りんかい日産建設
    ”with-ともに” 里山スタジアムパートナー
  • ナビオス
    エグゼクティブパートナー
  • 日本M &Aセンター
    地方創生パートナー
  • ベルシップス
    エグゼクティブパートナー
  • 株式会社新来島どっく
    海としあわせをつなぐパートナー
  • デロイトトーマツグループ
    ソーシャルインパクトパートナー
  • LDH
    LoveDreamHappinessパートナー
  • 日本食研
    「地域」と「ヒト」を 『食』でつなぐパートナー
  • 吉本興業株式会社
    Laugh & Peace(ラフ アンド ピース) パートナー
  • 潮冷熱株式会社
    風をつくるパートナー
  • ネットプロテクションズ
    次世代育成パートナー
  • 正栄汽船
    エグゼクティブパートナー
  • 興洋商船
    エグゼクティブパートナー
  • 三菱電機会社
    ワクワク未来共創パートナー
  • 株式会社カオナビ
    地方創生パートナー
  • 株式会社TREASURY
    エグゼクティブパートナー
  • 株式会社三好鉄工所
    プラントを通じて 「地域」を支えるパートナー
  • 旭タンカー株式会社
    エグゼクティブパートナー
  • ウルトラバルク
    エグゼクティブパートナー
  • 瀬野汽船グループ
    エグゼクティブパートナー
  • 株式会社ブレインパッド
    データ活用普及/浸透パートナー
  • 日鮮海運株式会社
    エグゼクティブパートナー
  • ベンチャーサポート税理士法人
    挑戦をサポートするパートナー
FC今治エンブレム
  • facebookアイコン
  • xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン
  • Youtubeアイコン
  • noteアイコン
試合情報・チーム
  • 試合日程・結果
  • 選手一覧
  • スタッフ一覧
  • スケジュール
  • 練習見学について
チケット・観戦
  • チケット
  • シーズンチケット
  • 初めての方へ
  • アクセス
  • 観戦ルール
  • ファンクラブ
  • ポイントシステム
  • グッズ別タブ指定のアイコン

ニュース

アカデミー
  • アカデミーTOP
  • U-18

    • U-18 選手一覧
    • U-18 過去在籍選手一覧
    • 試合情報
  • U-15

    • U-15 選手一覧
    • U-15 過去在籍選手一覧
    • 試合情報
  • U-12

    • U-12 選手一覧
    • 試合情報
  • アカデミースタッフ一覧
  • 会員規約別タブ指定のアイコン
スクール
  • スクール/ホームグロウン
サポートする
  • パートナーシップ・ご支援を ご検討中の方へ
  • パートナー一覧
  • パートナーとの取り組み
  • パートナー様へのご案内
  • Voyage(運営ボランティア)別タブ指定のアイコン
  • 里山プレート別タブ指定のアイコン
FC今治について
  • 会社概要・代表あいさつ・ アドバイザリーボード
  • 企業理念・ミッションステート メント・2030年に目指す姿
私たちの取り組み
  • アシックス里山スタジアム別タブ指定のアイコン
  • FC今治コミュニティ別タブ指定のアイコン
  • FC今治レディース別タブ指定のアイコン
  • 岡田メソッド
  • グローバル事業
  • 今治モデル構想
  • しまなみアースランド別タブ指定のアイコン
  • しまなみ野外学校別タブ指定のアイコン
  • Bari Challenge University別タブ指定のアイコン
  • 試合日程・結果
  • 選手一覧
  • スタッフ一覧
  • スケジュール
  • 練習見学について
  • チケット
  • シーズンチケット
  • 初めての方へ
  • アクセス
  • 観戦ルール
  • ファンクラブ
  • ポイントシステム
  • グッズ別タブ指定のアイコン

ニュース

矢印アイコン
  • アカデミーTOP
  • U-18

    • U-18 選手一覧
    • U-18 過去在籍選手一覧
    • 試合情報
  • U-15

    • U-15 選手一覧
    • U-15 過去在籍選手一覧
    • 試合情報
  • U-12

    • U-12 選手一覧
    • 試合情報
  • アカデミースタッフ一覧
  • 会員規約別タブ指定のアイコン

スクール

矢印アイコン
  • パートナーシップ・ご支援を ご検討中の方へ
  • パートナー一覧
  • パートナーとの取り組み
  • パートナー様へのご案内
  • Voyage(運営ボランティア)別タブ指定のアイコン
  • 里山プレート別タブ指定のアイコン
  • 会社概要・代表あいさつ・ アドバイザリーボード
  • 企業理念・ミッションステート メント・2030年に目指す姿
  • アシックス里山スタジアム別タブ指定のアイコン
  • FC今治コミュニティ別タブ指定のアイコン
  • FC今治レディース別タブ指定のアイコン
  • 岡田メソッド
  • グローバル事業
  • 今治モデル構想
  • しまなみアースランド別タブ指定のアイコン
  • しまなみ野外学校別タブ指定のアイコン
  • Bari Challenge University別タブ指定のアイコン
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
© Copyright FC.IMABARI