2025.01.11
本日(1月11日)、2025FC今治キックオフカンファレンスにて、方針発表会を実施いたしましたのでお知らせいたします。
岡田会長のビデオメッセージから始まり、矢野社長の2025シーズンに向けての方針についてお話させていただき、トップパートナー/エグゼクティブパートナーの紹介、ユニフォームのお披露目、トップチームの新体制についてご報告いたしました。
2025シーズンのユニフォームは、昨年同様のデザインですが、ネームが2025シーズンから新しくなるロゴで使われているオリジナルフォントになります。
トップチームのスタッフ体制、2025シーズンの背番号を発表。新加入選手9名を加え、31名の選手、19名のスタッフで、初のJ2の舞台に挑みます。
2025シーズン トップパートナー・エグゼグティブパートナーとして支援して頂く皆様をご紹介をさせていただきました。
【パートナー】2025シーズン トップパートナーおよびエグゼクティブパートナー決定のお知らせ
ここまで10年、本当に皆さまの力で何とかやってこれたと思っております。ありがとうございました。そしてここから新たなステップを踏み出します。もちろんトップチームはJ1を狙ってもらいたいと思っております。
いきなりJ1かという方はおられるかもしれないですが、来年再来年になって我々の強化のバジェットが大きく増えるかというと、そう変わらないと思います。そんな中で、3年計画と言っても、1年目2年目はいいんだとなるだけだと思います。1年目から死に物狂いでJ1昇格を狙って、駄目だったらその悔しさを持ってまた狙ってチームが成熟していく。そういうことだと思っております。そういう意味で高いと思われるかもしれないですが、J1昇格を目指していきたいと思います。
またアカデミー、ホームグロウン、レディースなどトップチーム以外のフットボール事業、ヒューマンディペロップメントやアースランドなどの教育事業、そしてアシックス里山スタジアムでのカフェ、ドッグランなど、様々なことを我々はやってます。いろんな点がそれぞれが結び合って面になるときが来ると思ってます。そのときにこのクラブは大きく飛躍すると思っています。
その面が我々が新しく作ったコンソーシアム共助のコミュニティです。FC今治共助のコミュニティがFC今治高等学校も含めてできたときに、また一段とステップアップするクラブだと思ってます。その基礎を作る1年だと思っています。そういう意味で、これからも多くの皆さんのご支援、そしてご声援、サポートが必要だと思ってます。ぜひよろしくお願いします。
私はいつも通りほらに近い岡田ウイルスの夢を語って巻き散らします。これからもよろしくお願いします。
昨年は、フットボールでは皆さんご存知の通り、成果を上げることができました。トップチームがJ2昇格を決めましたし、レディースチームも1年目のなでしこリーグを最後まで戦いきることができました。
フットボール以外の事業に教育事業、地域コラボ事業などもやり、2年前に竣工したアシックス里山スタジアムを拠点に、今日お集まりの皆様、ファン・サポーターの皆様、企業の皆様とともに、新しい共助のコミュニティを作っていこうと取り組んでいるところです。
2024年は、教育事業では大きな動きがありました。まず、しまなみ野外学校がFC今治高校里山校の事業を請け負う形で、四国お遍路チャレンジウォークの授業サポートをしました。また、しまなみアースランドでは、今治自然塾の10周年を記念したイベントを行うことができました。
そして、2年ぶりに開催したバリチャレンジユニバーシティでは、約30名若者が今治に集まってきて、本気の7日間を過ごしました。
フットボールだけではなく、教育そして地域とのコラボなど様々な事業を引き続き続けていきたいと思っております。
さて、2025年の主なトピックをご案内します。
強化の方針としまして、昨年のチームを土台とし、チームの中で良い競争がたくさん起きるような選手を獲得しました。
いろんなシステムに対応ができる選手を揃えることができたと思っております。新体制に向けていいチーム作りが強化としてはできたと思っております。
まず初めに、このような素晴らしいクラブで指揮を執らせていただけることを光栄に思っております。そして、岡田会長を始め、たくさんの方々が築き上げてきた基盤をさらに引き継ぐ、発展させるというところに責任を同時に感じております。
私自身、これまでの経験を生かして、選手1人1人が最大限の力を発揮できるよう環境を整えて、チーム全体を団結させ、そして目標であるJ1昇格を最優先に考えて、日々精進していく所存であります。また、地域の方々やファン・サポーターに愛されるチーム作りを目指し、全力を注ぐ所存です。
選手は日々トレーニングに励んで全力で取り組んでくれています。監督としてもすごくやりやすい状況、環境だと感じております。この選手を皆さんの力でさらに活躍、躍動できるよう見守っていただければ幸いです。
今までに引き続き、ご支援ご声援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
皆様に勇気と元気を届けられるように頑張りたいと思います。1年間よろしくお願いします。
FC今治のJ1昇格、勝利のために全力で戦います。よろしくお願いします。
たくさん点を取れるよう頑張ります。
とにかくチームのために全力で戦いますので、応援していただきたいです。よろしくお願いします。
チームのために自分の持ち味精一杯出したいと思います。よろしくお願いします。
今治のために一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。
チームのために全力で戦いますので、1年間応援をよろしくお願いします。
みかさんの次にもうおじさんなので、ピッチの中でも外でもいろいろできることがあると思うので、今治のために頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
FC今治に来れて非常に嬉しいです。FC今治のJ1昇格のために全力で戦います。よろしくお願いいたします。
トップパートナー
エグゼクティブパートナー